はじめに
住宅購入では、物件価格だけに目がいきがちですが、実はそれ以外にもさまざまな「諸費用」がかかります。特に初めて購入する方にとっては、「結局いくら必要なのか分からない」という声も多いもの。
この記事では、新築・中古の違いや購入方法(住宅ローンの有無)によっても変わってくる諸費用の全体像を分かりやすくまとめます。
※諸費用は物件や契約内容によって異なるため、あくまで目安としてご覧ください。
1. 諸費用の全体像とは?
一般的に、諸費用は【物件価格の6〜10%】が目安とされています。
例)物件価格3,000万円の場合 → 約180万円〜300万円の諸費用が必要になる可能性があります。
ただし、新築・中古・ローン利用の有無・自己資金の割合・火災保険の内容などによって、大きく前後します。
2. 諸費用の主な内訳と内容
以下は主な諸費用です(条件によって不要になるケースもあります):
項目 | 内容 | 該当ケースの一例 |
---|---|---|
仲介手数料 | 売買価格の最大3%+6万円+税 | 中古住宅や建売を仲介会社から購入 |
登記費用 | 所有権移転・抵当権設定など | 所有者変更・ローン利用時 |
印紙税 | 売買契約書に貼付 | 全員対象(金額は契約額により異なる) |
火災保険料 | 建物への保険(地震保険を含むことも) | すべての購入者が対象 |
住宅ローン関係費 | 事務手数料・保証料など | ローンを利用する場合 |
固定資産税等の精算金 | 年度途中の購入時に発生 | 一部の中古物件など |
修繕積立金・管理費の前払い | マンション購入時に発生する場合あり | 中古マンション、新築マンション |
引越し費用や家具購入費など | 生活立ち上げに必要 | 個人差あり |
3. 新築と中古での違い
- 新築の場合:
仲介手数料がかからない(売主からの直接販売なら)ことが多く、諸費用の総額は【物件価格の3〜6%程度】になるケースも。 - 中古の場合:
仲介手数料が発生するため、諸費用は【物件価格の6〜10%程度】が相場。築年数によってはリフォーム費用も必要になることがあります。
4. ローンに組み込める諸費用もある?
現在、多くの金融機関では「諸費用ローン」や「住宅ローンに諸費用も合算できるプラン」を提供しています。
ただし、すべての項目が対象ではないことや、金利が若干高くなる場合もあるため、利用前にしっかりと確認が必要です。
5. 自己資金ゼロでも購入できる?
不動産会社の広告で「自己資金ゼロOK」といった文言を見かけることがありますが、これは「諸費用もすべてローンで組めた場合に限る」ことが多いです。
実際には、契約時に手付金(物件価格の5〜10%)が必要なケースが多く、完全に自己資金ゼロで購入できるわけではありません。
まとめ
住宅購入にかかる諸費用は、物件価格以外にもさまざまな費用がかかります。特に中古住宅やローン利用のある方は、想定外の出費を避けるためにも早い段階で諸費用の全体像を把握しておきましょう。
「諸費用も含めて住宅ローンを組めるのか?」「自己資金がどのくらい必要か?」など、事前に専門家に相談するのもおすすめです。
コメント