注文住宅とリノベーション両方経験した私が選ぶ!おすすめのキッチンメーカー5選と選び方のコツ

キッチン・水回り

はじめに

注文住宅の営業としてキッチンプランに数十件以上立ち会い、リノベーション営業としてキッチンの入れ替えも提案してきた私が、「結局どのメーカーがいいの?」という疑問に答えます。

この記事では、5つの代表的なキッチンメーカーの特徴と、あなたに合った選び方のポイントを実体験ベースで解説していきます。

キッチン選びに迷っている方、必見です!

関連記事「中古住宅+リノベーションが選ばれる理由|新築にない魅力とは?」


キッチンメーカーを選ぶときに見るべきポイント

  • デザインの好み(スタイリッシュ・ナチュラルなど)
  • 扱いやすさ・掃除のしやすさ
  • 収納力と動線
  • 価格帯(グレードと予算感)
  • 素材(ホーロー・ステンレス・人造大理石など)

関連記事「中古+リノベーションの費用や予算の考え方」

注文住宅・リノベーションでよく使われるキッチンメーカー

1. タカラスタンダード

  • ホーロー素材の収納・扉が特徴的
  • 掃除のしやすさと耐久性で人気
  • デザインは少しクラシックだが機能重視派におすすめ

おすすめ商品:
レミュー:ホーローの最高級モデル。高級感と耐久性の両立
トレーシア:デザイン・機能のバランスがよくリノベーションでも人気

タカラスタンダード公式サイト


2. クリナップ

  • ステンレスキャビネットの清潔感と耐久性が魅力
  • ラクエラなどコスパ重視モデルも充実
  • 中〜上級者向けの提案にも使いやすい

おすすめ商品:
セントロ:料理好きに好評な高性能モデル。機能性も抜群
ラクエラ:価格を抑えつつ、収納や清潔感がしっかり確保されている

クリナップ公式サイト


3. LIXIL(リクシル)

  • デザインのバリエーションが豊富
  • セラミック天板や収納力で支持されている
  • ハウスメーカーでも標準採用が多い

おすすめ商品:
リシェルSI:セラミック天板が魅力。高級感と実用性を両立
シエラS:コスパ重視のエントリーモデル。リノベーションにも最適

LIXIL公式サイト


4. パナソニック

  • 家電連携や照明計画も含めたトータル提案が得意
  • コンロや食洗機などの内蔵機器の性能が高い
  • ハイグレード志向の方に向いている

おすすめ商品:
Lクラス:パナソニックの最高グレード。デザイン性・機能性ともに業界トップクラス。料理が楽しくなるキッチン。
Sクラス:ラクシーナ後継の中〜上位グレード。収納力や機能のバランスが良く、リノベーションにも適したモデル。

パナソニック公式サイト


5. TOTO

  • 人造大理石や水栓周りの品質が高い
  • トイレや洗面のイメージが強いが、キッチンの評価も◎
  • シンプル志向のリノベーションに好相性

おすすめ商品:
ザ・クラッソ:シンプルで上質。水回りに強いTOTOらしさが光る
ミッテ:コンパクトでリノベーション向き。必要機能をしっかりカバー

TOTO公式サイト


実体験から感じる「メーカー選びで後悔しないためのコツ」

  • リノベーションなら「掃除・耐久性」を重視
  • 注文住宅なら「デザイン・一体感」を優先
  • 各メーカーのショールームで“触って比べる”のが一番

まとめ:自分の「暮らし方」に合ったキッチンを選ぼう

キッチンメーカーはどこも一長一短。大事なのは、「自分の暮らしに合う」かどうか。

私は注文住宅でもリノベーションでもたくさんの施主様にご提案してきましたが、最終的に満足度が高い人は“納得して選んだ人”です。

まずは気になるメーカーをチェックして、ショールームで実際に体験してみるのがおすすめです!

【ホーローキッチンで選ぶならタカラスタンダード】

コメント

タイトルとURLをコピーしました